既婚者用のマッチングアプリの無料登録が終え、家族にバレないようにするためのマッチングアプリの初期設定のしかたは既に紹介してきました。
今回は、いざマッチングアプリを使い始めたときに、相手とやり取りする際に最もおすすめの連絡手段であるGメールの使い方とバレないための初期設定について詳しく解説していきます。
目次
フリーメールアドレスが必要な理由
アプリ内で相手とやり取りするとお金がかかる
すでにマッチングアプリに登録している方はご存知と思いますが、
マッチングアプリのほとんどは、会員登録は無料ですが、アプリ内での相手とのメールのやり取りは相場で1回送信ごとに50円位かかってきます。
アプリ内で何度も相手とメッセージのやり取りをするのはポイントの無駄遣い(お金の無駄遣い)となってしまいます。
こんな感じで、相手と連絡が取れたらできるだけ早い段階で相手とフリーメールアドレスを交換しましょう。
そして、その後のやり取りは全てメールで行えば、あなたの出費を最小限に抑えることができます。
▼連絡が取れたらすぐにメールアドレスを交換▼

LINEアカウントを相手に教えるのは危険
アプリ内でのメールのやり取りの代わりに、あなたのLINEのIDを教えて相手とやり取りをするのは危険なので止めておきましょう。
LINEのIDを相手に教えると、あなたのLINEアイコンやIDなどから個人の情報を特定される恐れがあるからです。
どうしてもLINEを使うならば、スマホを2台持ち歩いて片方を遊び用スマホとして使う方法もありますが、現実的ではありません。
特に既婚者が家族にバレないようにするためには、必ずフリーメールを使うようにしましょう。
身バレせずに相手とやり取りができる
フリーメールをおすすめする最大の理由は、個人の情報を相手に全く伝えずにメッセージのやり取りができる点です。
下の図に示すように、こちらが相手にメッセージを送った際に、メールアドレスの前に表示される名前の部分も自分の好きなように変更することができます。
▼メールの表示氏名を変更できる▼
この後、数あるフリーメールの中でも、特にGメールの利用をおすすめする理由について解説していきます。
Gメールでのやり取りを最もおすすめする3つの理由
名前を隠した状態でやり取りできる
スマホのキャリア端末のメールアドレスだと、こちらの登録している名前などが相手にバレてしまう場合があります。
でもGメールなら安心です。
こちらの登録している名前を自分の好きなように変更することが可能で、送信相手にあなたの個人情報は一切バレない設定ができます。
▼Gメールの名前表示変更設定▼
このGメールの設定方法は後ほど説明していきますね。
やり取りしている内容が家族にバレない
Gメールの設定機能は有料のメールサービス並みに本当に優れています。
相手からの通知設定をオフにできることはもちろん、Gメールアプリでは、アカウントを切り替えることによってメールのやり取りそのものを隠すことができます。
▼Gメールのアカウント切り替え▼
詳しい使い方は、この後の『Gメール身バレ防止設定後の実際の使い方』で紹介していきますね。
アカウントを複数個作れる
そしてGメールの凄いところは、1人で何個もフリーメールアドレスを取得することができることです。
私のように5年位マッチングアプリを使っていると、身バレ防止のために少なくとも1年に1回位メールアドレスを変えています。
長い間、ずっと同じメールアドレスを使い続けて出会う相手が増えれば増えるほど、メールアドレスそのものから身バレするリスクが高まってきます。
そんな時にGメールだと何回もアドレスを変えることができるので、末永く安全なフリーメールとして使うことができます。
▼複数持てるGメールアカウント▼
Gメールの身バレ防止設定の手順(図解)
【手順1】Gメールのアカウントを別に取得する
すでにGメールアカウントを2つ以上持っている方は、ここの説明を読み飛ばして【手順2】に進んでください。
既にGメールアドレスを持っている方は多いと思いますが、マッチングアプリの登録が終わったらすぐに別にもう一個、遊び用のGメールアドレスを取得しましょう。
普段使いの用のGメールと遊び使いの用のGメールを分けることによって、遊び使い用のGメールは普段は隠しておけば、家族にもバレないように遊び相手と連絡を取り合うことができます。
■Gメールアカウントの作り方
1:Gメール作成で検索しアカウント作成画面を開く

2:Gメールアカウント作成をする
アカウントウを作成する際には何点か注意点があります。
姓名、名前は自分の本名で登録せずに、仮の姓名・名前を入れること。
そして、ユーザー名(メールアドレス)は、個人の情報を特定されそうな情報(名前やあだ名や生年月日)は入れないように設定しましょう。

3:電話番号を入力する

4:6桁の確認コードを入力する

5:生年月日、性別を入力する
生年月日は適当に入力しましょう。
後々のことを考えると、男性は30代、女性は20代の設定にしておくと良いと思います。

6:電話番号の活用はスキップを押す

7:スマート機能は無効にしておく

8:様々な機能をオフにしておく

以上で、Gメールのアカウント取得完了です。次に【手順2】に進んでください。
【手順2】Gメールで表示される名前を変更する
■Gメールのアプリからは設定できない
遊び用のGメールアカウントを取得したら、次にGメールで相手とやり取りをした際に相手に表示される名前を変更しておきましょう。
ただしこの設定は、スマホのGメールアプリではできませんので、WEBブラウザでGメールを開き、各種設定の画面で行うようにしましょう。
パソコンで行うと簡単です。もちろんスマホからでも設定できます。設定方法を、パソコンの場合、スマホの場合に分けて解説していきます。
■パソコンでの設定方法
1:GoogleアカウントにログインしてGメールを開く
2:画面右上に表示されている設定(歯車マーク)をクリック

3:設定をクリックした後に、『すべての設定を表示』をクリック

4:『アカウントとインポート』タブをクリック

5:『名前』の『情報を編集』をクリック

6:下記の図のようにチェックを入れてメールの受信側に表示する名前を入力

7:『変更を保存』をクリックして終了

8:最後にテスト送信をして名前が変更されていることを確認

以上で、パソコンでの設定方法は終了です。
■スマホでの設定方法
1:スマホでGメールにログインする

2:外面左上のメニューをタップ

3:メニュー画面の一番右下の『デスクトップ』をタップ
4:画面右上の『設定』をタップ
5:ポップアップ画面の『アカウント』をタップ
6:名前入力欄に変更したい名前を入力し『保存』をタップ
7:最後にテスト送信をして名前が変更されていることを確認
以上で、スマホでの設定方法は終了です。
Gメール身バレ防止設定後の実際の使い方
Gメールの設定が終わったら、ここで初めてGメールアプリをあなたのスマホにインストールしましょう。
▼Gメールアプリ▼

Gメールアプリを使えば、普段使いの用のGメールアカウントと遊び使いの用のGメールアカウントを簡単に切り替えて使用することができます。
下記の手順でメインアカウントとサブアカウント(今回作成した遊び使い用のGメールアカウント)の設定を行いましょう。
1:Gメールアプリを開いて右上のロゴマークをタップ
2:『別のアカウントを追加』をタップ
3:『Google』をタップしてサブアカウントを追加
4:サブアカウントのGメールを登録する

これでGメールアプリへのサブアカウント(遊び用)の登録は完了です。
Gメールアプリを開いて右上のロゴマークをタップし、『このデバイスでアカウントを管理』をタップすれば簡単にアカウントの切り替えができるようになります。
▼Gメールのアカウント切り替え▼
普段はずっとメインアカウントの設定にしておき、遊び相手とメールするときだけサブアカウントに切り替えて使うことによって、家族には絶対にバレないように相手とやり取りをすることができます。

既婚者がマッチングアプリを初めて利用するとき、最も重要なのは安全に・安心して利用できることです。
たとえマッチッグアプリを利用して出会えたとしても、家族や周囲の人にバレたりすると元も子もありません。それが怖くて出会いの機会を求めてもやっぱり手が出せないという人が多いのではないでしょうか。
そういった既婚者の悩みに応えてくれるのが大手マッチングアプリ。一部の大手マッチングアプリでは、既婚者でも安全に・安心して利用できるためのシステムが完備されています。
しかし、いくらシステムが整っているとはいえ、安全に・安心して利用するためには、どんな相手と遊ぶかも非常に重要になってきます。
そうなると、お互いに相手の立場を理解しあえる既婚者同士の出会いが一番おすすめです。
このサイトでは、既婚者にとって最も安全に安心して利用できるマッチングアプリの選び方・使い方を実録をもとに詳しく紹介しています。
正しいマッチングアプリの選び方・使い方をすれば、たとえ既婚者であっても、遊び友達、話し相手、メル友、カラオケ友達、ゲーム友達など、様々な出会いの機会を安全に見つけることができます。









